長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地である。
中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財に指定されている。標高約1,500m。
全域が松本市に属する。
サービス
上高地
松本城
松本市にある日本の城である。
安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。
安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。
善光寺
長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。
御開帳が丑年と未年に行なわれる。
御開帳が丑年と未年に行なわれる。
諏訪湖
岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町にまたがる湖。
奈良井宿
塩尻市の奈良井川上流に位置する、標高900m台の河岸段丘下位面に発達した集落。
木曽路十一宿の江戸側から2番目で、11宿の中では最も標高が高い。
難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」といわれた。
江戸寄りから下町、中町、上町に分かれ、中町と上町の間に鍵の手がある。
木曽路十一宿の江戸側から2番目で、11宿の中では最も標高が高い。
難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」といわれた。
江戸寄りから下町、中町、上町に分かれ、中町と上町の間に鍵の手がある。
白糸の滝
北佐久郡軽井沢町にある滝。千曲川の支流のひとつである湯川の源流。
大王わさび農場
安曇野市にあるわさび農場。大王農場、大王わさび園とも呼ばれる。
日本最大規模のわさび園であり、年間約120万人が訪れる安曇野随一の観光スポットである。
雑草の生い茂る原野を20年の歳月をかけ完成させた。
「大王」は敷地内にある大王神社に由来し、この神社は民話に登場する八面大王の胴体が埋葬されているとされる。
わさび田に引かれる湧水は一日12万トンで、水温は年間通して12℃。収穫は年間通して行われる。
日本最大規模のわさび園であり、年間約120万人が訪れる安曇野随一の観光スポットである。
雑草の生い茂る原野を20年の歳月をかけ完成させた。
「大王」は敷地内にある大王神社に由来し、この神社は民話に登場する八面大王の胴体が埋葬されているとされる。
わさび田に引かれる湧水は一日12万トンで、水温は年間通して12℃。収穫は年間通して行われる。
千畳敷カール
駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプスの宝剣岳の直下に広がる氷河地形。
千畳敷カールの麓には、通年営業の駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅があり、登山客の玄関口となっている。
千畳敷カールの麓には、通年営業の駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅があり、登山客の玄関口となっている。